League Challenge 5/25
2019年5月29日 ポケモンカードゲーム コメント (1)
今日は、子供達と初めてLeague Challengeに参加しました。子供達2人はJunior Division、私はMaster Divisionでの参加でした。Junior DivisionとSenior Divisionは参加者が少なく、合同での対戦で、戦績を元に各Divisionで順位を決めるとのこと。
戦績
父
3勝2負 8位
使用デッキ: ゾロアーク ペルシアン ヤドキング
1. ヤドラン 4-0 先攻 ○
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ 2-6 先攻 X
3. サンダーUB 2-6 先攻 X
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン 6-3 後攻 ○
5. コイキングホエルオー ストール 6-0 後攻 ○
長男
2勝1負 優勝
二男
3負 4位
1. ヤドラン
2ターン目からゾロアークGXとアローラベトベトンを立てられて、ビクティニとヤレユータンを使えないように出来たので、一方的に前をワンパンしていって完封。
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ
ニャーススタート。ニャースがやられる想定で、先攻1ターン目にフル展開。その返しにビーストゲームGXでベンチのメタモンを狩られて、サイドを2枚取られる。なかなかゾロアもネストボールも引かず、ゾロアーク GXが1体しか立たない。しかも、リーリエが3枚手札に来てしまって、身動きが取りにくい。ククイ込みで140フェローチェ マッシブーン に乗せて、次のターンでフェローチェ マッシブーン を落とそうとするも、ライフフォレストが出てきて耐久モードに入られる。こちらベンチを展開しすぎてマーシャドーを出せず、スタジアムを割れない。さらにジェットパンチで、30をゾロアーク GXとゾロアに乗せられて、エレガントソールで倒す準備をされてしまう。ムウマージ で強制的に2枚サイドを取らされて、ビーストリングからのエレガントソール連発(グズマ込み)で、なす術もなく敗北。
3. サンダーUB
マーシャドスタートで、お相手は、サンダースタート。ここで、ジラーチサンダーだと予想。手札にリーリエがあるものの、手札を消費してもリーリエで4枚しかドローできない手札。一か八かで、ジャッジ。そして見事に事故る。そのあと、ゾロアーク GXをなんとか1体立てるも、サイド差を詰められず負け。相手にジラーチがいなかったから、最初にリーリエを使って山札を圧縮してから破れかぶれのした方が、まだチャンスがあったのか?
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン
エネを全然引かずに事故り気味。ただ、タイプ相性もあって、危なげなく勝ち。
5. コイキングホエルオー ストール
相手バトル場にコイキングホエルオー。こちらゾロアスタート。手札にネストボールが2枚、リーリエ1枚の好ましいスタート。1ターン目終了時点で、場にゾロア3体、メタモンプリズムスター1体、ニャース1体。バトル場のゾロアにダブル無色エネルギー、手札にはゾロアーク GXが2枚、ダブル無色エネルギーが1枚という理想的なスタート。返しの相手ターンで、Fabaでダブル無色エネルギーをロストゾーン送られる。この時点で、デッキタイプがストールだと確定。2ターン目にゾロアーク GXが3体立つ。こだわりハチマキとダブル無色エネルギーを前につけて、マーシャドーの破れかぶれ。その後、毎ターン、ジャッジを決めつつ、コイキングホエルオー を殴り続けて勝ち。
最終戦績は、8位(17人中)。前回1人で出たLeague Cupと同じぐらいかぁ。どちらもあと一勝で、入賞だったのだけれど。その一勝が遠い。。。対戦を振り返ってみると、ゾロアークGXが2体以上、場に残り続けた試合は、勝っているな。あとリーリエが複数枚手札に来て、処理できない場面が時々発生する。この2点が改善点だな。
息子たちは入賞を果たして、プロモとパックをゲットしてた。息子たちの成長が嬉しいが、父として不甲斐ない。
参加賞パックと、入賞パックから3枚のGXが出て、ラッキーでした。
戦績
父
3勝2負 8位
使用デッキ: ゾロアーク ペルシアン ヤドキング
1. ヤドラン 4-0 先攻 ○
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ 2-6 先攻 X
3. サンダーUB 2-6 先攻 X
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン 6-3 後攻 ○
5. コイキングホエルオー ストール 6-0 後攻 ○
長男
2勝1負 優勝
二男
3負 4位
1. ヤドラン
2ターン目からゾロアークGXとアローラベトベトンを立てられて、ビクティニとヤレユータンを使えないように出来たので、一方的に前をワンパンしていって完封。
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ
ニャーススタート。ニャースがやられる想定で、先攻1ターン目にフル展開。その返しにビーストゲームGXでベンチのメタモンを狩られて、サイドを2枚取られる。なかなかゾロアもネストボールも引かず、ゾロアーク GXが1体しか立たない。しかも、リーリエが3枚手札に来てしまって、身動きが取りにくい。ククイ込みで140フェローチェ マッシブーン に乗せて、次のターンでフェローチェ マッシブーン を落とそうとするも、ライフフォレストが出てきて耐久モードに入られる。こちらベンチを展開しすぎてマーシャドーを出せず、スタジアムを割れない。さらにジェットパンチで、30をゾロアーク GXとゾロアに乗せられて、エレガントソールで倒す準備をされてしまう。ムウマージ で強制的に2枚サイドを取らされて、ビーストリングからのエレガントソール連発(グズマ込み)で、なす術もなく敗北。
3. サンダーUB
マーシャドスタートで、お相手は、サンダースタート。ここで、ジラーチサンダーだと予想。手札にリーリエがあるものの、手札を消費してもリーリエで4枚しかドローできない手札。一か八かで、ジャッジ。そして見事に事故る。そのあと、ゾロアーク GXをなんとか1体立てるも、サイド差を詰められず負け。相手にジラーチがいなかったから、最初にリーリエを使って山札を圧縮してから破れかぶれのした方が、まだチャンスがあったのか?
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン
エネを全然引かずに事故り気味。ただ、タイプ相性もあって、危なげなく勝ち。
5. コイキングホエルオー ストール
相手バトル場にコイキングホエルオー。こちらゾロアスタート。手札にネストボールが2枚、リーリエ1枚の好ましいスタート。1ターン目終了時点で、場にゾロア3体、メタモンプリズムスター1体、ニャース1体。バトル場のゾロアにダブル無色エネルギー、手札にはゾロアーク GXが2枚、ダブル無色エネルギーが1枚という理想的なスタート。返しの相手ターンで、Fabaでダブル無色エネルギーをロストゾーン送られる。この時点で、デッキタイプがストールだと確定。2ターン目にゾロアーク GXが3体立つ。こだわりハチマキとダブル無色エネルギーを前につけて、マーシャドーの破れかぶれ。その後、毎ターン、ジャッジを決めつつ、コイキングホエルオー を殴り続けて勝ち。
最終戦績は、8位(17人中)。前回1人で出たLeague Cupと同じぐらいかぁ。どちらもあと一勝で、入賞だったのだけれど。その一勝が遠い。。。対戦を振り返ってみると、ゾロアークGXが2体以上、場に残り続けた試合は、勝っているな。あとリーリエが複数枚手札に来て、処理できない場面が時々発生する。この2点が改善点だな。
息子たちは入賞を果たして、プロモとパックをゲットしてた。息子たちの成長が嬉しいが、父として不甲斐ない。
参加賞パックと、入賞パックから3枚のGXが出て、ラッキーでした。
コメント
お子さま達の成長が楽しみですね!
リンク頂いていきます。