Pokemon League 6/9
2019年6月11日 ポケモンカードゲームいつも以上に早く会場につくことができたので、たくさん対戦できました。ただ、対戦しすぎて、詳しい内容を忘れてしまいました。。。ホワイトキュレム、色々なシーンで使えるので強いと思うんですが、ゾロアーク とホワイトキュレムを使ったデッキを大会の上位デッキに見ません。事故率が高いのかなぁ?そんな気はしないんですがねぇ。
戦績
使用デッキ: ゾロアーク ホワイトキュレム
1. カメックス カメックスGX 6-0
2. カメックス カメックスGX 2-0
3. フシギバナセレビィ フシギバナ 6-0
4. フシギバナセレビィ フシギバナ 6-2
5. ウルネク ジラーチ 5-6
6. ウルネク ジラーチ 4-6
7. ウルネク ジラーチ 6-4
8. レシリザ ジラーチ 6-4
9. レシリザ ジラーチ 6-4
10. レシリザ ジラーチ 3-6
11. レシリザ ジラーチ 6-4
戦績
使用デッキ: ゾロアーク ホワイトキュレム
1. カメックス カメックスGX 6-0
2. カメックス カメックスGX 2-0
3. フシギバナセレビィ フシギバナ 6-0
4. フシギバナセレビィ フシギバナ 6-2
5. ウルネク ジラーチ 5-6
6. ウルネク ジラーチ 4-6
7. ウルネク ジラーチ 6-4
8. レシリザ ジラーチ 6-4
9. レシリザ ジラーチ 6-4
10. レシリザ ジラーチ 3-6
11. レシリザ ジラーチ 6-4
Pokemon TCG Regional at Madisonにおけるデッキ分布が公開されて居ました。ストールは、少数ですが居たようですね。あと、サーナイトニンフィアGXのデッキも少数いますね。日本ではサーナイトニンフィアが活躍していたと思うのですが、ストールが少なくても勝ち上がれてないですね。ストール対策をしなればならないから、なのかな。
デッキ分布:
https://www.facebook.com/rk9labs/posts/821559618226979?__tn__=K-R
デッキ分布:
https://www.facebook.com/rk9labs/posts/821559618226979?__tn__=K-R
レシリザが猛威を振るう中、ズガドーンGXアーゴヨンが優勝。温故知新と言ったところででしょうか。ストール系のデッキは、Day2にはいませんでした。進めなかったのか、そもそもいなかったのか。いたとしても、特にルカリオメルメタルGXラフレシアは、対策をバッチリしたレシリザが、たくさんいたみたいですから勝ち上がれなかったでしょうね。
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/432979470
https://www.twitch.tv/videos/433461153
https://www.twitch.tv/videos/433667568
上位デッキリスト(有志):
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=135
Day2進出者のリスト:
http://www.ptcgstats.com/2019/06/2019-madison-regionals-day-2-players.html
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/432979470
https://www.twitch.tv/videos/433461153
https://www.twitch.tv/videos/433667568
上位デッキリスト(有志):
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=135
Day2進出者のリスト:
http://www.ptcgstats.com/2019/06/2019-madison-regionals-day-2-players.html
Pokemon League 6/2
2019年6月3日 ポケモンカードゲームPokemon TCG RegionalsのDay2真っ只中、レスキューストレッチャーのTRを貰うために、Pokemon Leagueに向かいます。子供達は学校なので、今日は1人です。
戦績
使用デッキ: ゾロアーク ホワイトキュレム
1. ピカゼク 6-2 先攻 ○
2. ズガドーン ズガドーンGX 6-5 先攻 ○
使用デッキ: ジラサンUB
3. ズガドーン ボルケニオン 2-1 先攻 ○
4. ズガドーン ボルケニオン 4-6 先攻 X
1. ピカゼク
順調に展開、さらにベンチにミュウ、要所要所で、ジャッジマンを決めて、ほとんど何もさせずに勝ち。
2. ズガドーン ズガドーンGX
2回マリガンを貰ってからのスタート。こちらゾロアスタートでお相手は、ズガドーン2体でのスタートです。テテフ、ワンダータッチで、1ターン目にウツギ博士のレクチャーから、ゾロア2体、メタモンプリズムスターを持ってきます。ベンチに、マーシャドー(リセットホール)、ニャース、ゾロア2体、メタモンプリズムターを並べて、ゾロアにダブル無色エネルギーを貼ってターンを返します。返しのターンに溶接工、火の玉サーカスで、前のゾロアが気絶。このズガドーン、願いのバトンで次につなぐ準備も万全です。ゾロアを前に出して、ゾロアーク GXに進化。ネストボールでベンチにホワイトキュレムを追加します。ベンチのもう一匹のゾロアもゾロアーク GXに進化させます。取引を2回使って、ペルシアンGXとカウンターエネルギーをゲット。クチナシを使って、テテフをゾロアに入れ替えます。ライオットビートで、前のズガドーンを落とします。返しに、ウルトラスペースをつかって、さらに1体のズガドーンがベンチへ。前のズガドーンには、また、願いのバトンが。そして火の玉サーカスで、エネルギー5枚を手札からトラッシュされて、前のゾロアーク GXが気絶します。前にホワイトキュレムを出して、ニャースをペルシアンGXに進化。カウンターゲインとフィールドブロアーを持ってきます。相手の展開速度を鈍らせるために、マーシャドーの特性を使ってスタジアムをトラッシュさせます。願いのバトンをフィールドブロアーで処理しつつ、前のズガドーンをワンパン。ここで相手、エネの付いていないズガドーン1体になります。相手、前のズガドーンにエネをつけて、ネストボールで、ズガドーンを持ってきます。前のズガドーンに、3度目の願いのバトンがついた状態で、ズガドーンの上の技を打ってきますが、めくったサイドが炎の結晶。ターンが返ってきます。ネストボールで、もう一体、ホワイトキュレムを出して、カウンターエネルギーとカウンターゲインをつけます。グズマで2エネのついているズガドーンを呼び出し、ワンパン。サイドが並びます。相手、後ろにズガドーンGXとズガドーンをだし、ビーストリングで、ズガドーンGXにエネルギーをつけます。前のズガドーンがブレイザーを撃ってきますが、また、10です。2枚目のグズマで、後ろのズガドーンを呼び出して、こちらは、ゾロアーク GXを前に出します。ズガドーンをライオットビードで気絶させ、サイドを逆転します。相手、前にズガドーンGXを出してきますが、場にエネルギーが足りずにGX技を撃ってきます。こちら、ホワイトキュレムにダブル無色エネルギーをつけて、ポケモンいれかえでホワイトキュレムを前に出し、ホワイトキュレムの上の技で、ズガドーンGXに60のせます。相手、その返しに攻撃して、ホワイトキュレムを倒してくれたので、最後にライオットビートで勝利。
3. ズガドーン ボルケニオン
ゾロアーク 系統とは戦いたくないとのことだったので、使い始めて間もないジラサンを使って対戦することに。相手は、ズガドーン、こちらはフェローチェマッシブーン スタート。先攻1ターン目で、サンダー1体とジラーチ体を並べてポケモンいれかえでジラーチを前にして願い星。エレキパワーを引きます。リーリエで、こだわりハチマキとエレキパワーの2枚目と戒めの祠を引きます。ここでターンを返して、溶接工からのビックリヘッドで前のジラーチが吹き飛びますが、相手にベンチポケモンがいません。ジラーチを前にして願い星。エスケープボードをひいて、サンダーと入れ替え。エレキパワー2枚、こだわりハチマキ、戒めの祠で180点だして、タネポケモン切れで勝利。
4. ズガドーン ボルケニオン
相手は、ボルケニオンスタート。こちらは、ジラーチスタートです。お互い順調に展開し、サイドをお互い順調に取り合ったのですが、ズガドーンのHP120というのが中々、サンダーで戦うには厳しく、さらに、うまくUBを使えず、サイド差が広がり、負け。
戦績
使用デッキ: ゾロアーク ホワイトキュレム
1. ピカゼク 6-2 先攻 ○
2. ズガドーン ズガドーンGX 6-5 先攻 ○
使用デッキ: ジラサンUB
3. ズガドーン ボルケニオン 2-1 先攻 ○
4. ズガドーン ボルケニオン 4-6 先攻 X
1. ピカゼク
順調に展開、さらにベンチにミュウ、要所要所で、ジャッジマンを決めて、ほとんど何もさせずに勝ち。
2. ズガドーン ズガドーンGX
2回マリガンを貰ってからのスタート。こちらゾロアスタートでお相手は、ズガドーン2体でのスタートです。テテフ、ワンダータッチで、1ターン目にウツギ博士のレクチャーから、ゾロア2体、メタモンプリズムスターを持ってきます。ベンチに、マーシャドー(リセットホール)、ニャース、ゾロア2体、メタモンプリズムターを並べて、ゾロアにダブル無色エネルギーを貼ってターンを返します。返しのターンに溶接工、火の玉サーカスで、前のゾロアが気絶。このズガドーン、願いのバトンで次につなぐ準備も万全です。ゾロアを前に出して、ゾロアーク GXに進化。ネストボールでベンチにホワイトキュレムを追加します。ベンチのもう一匹のゾロアもゾロアーク GXに進化させます。取引を2回使って、ペルシアンGXとカウンターエネルギーをゲット。クチナシを使って、テテフをゾロアに入れ替えます。ライオットビートで、前のズガドーンを落とします。返しに、ウルトラスペースをつかって、さらに1体のズガドーンがベンチへ。前のズガドーンには、また、願いのバトンが。そして火の玉サーカスで、エネルギー5枚を手札からトラッシュされて、前のゾロアーク GXが気絶します。前にホワイトキュレムを出して、ニャースをペルシアンGXに進化。カウンターゲインとフィールドブロアーを持ってきます。相手の展開速度を鈍らせるために、マーシャドーの特性を使ってスタジアムをトラッシュさせます。願いのバトンをフィールドブロアーで処理しつつ、前のズガドーンをワンパン。ここで相手、エネの付いていないズガドーン1体になります。相手、前のズガドーンにエネをつけて、ネストボールで、ズガドーンを持ってきます。前のズガドーンに、3度目の願いのバトンがついた状態で、ズガドーンの上の技を打ってきますが、めくったサイドが炎の結晶。ターンが返ってきます。ネストボールで、もう一体、ホワイトキュレムを出して、カウンターエネルギーとカウンターゲインをつけます。グズマで2エネのついているズガドーンを呼び出し、ワンパン。サイドが並びます。相手、後ろにズガドーンGXとズガドーンをだし、ビーストリングで、ズガドーンGXにエネルギーをつけます。前のズガドーンがブレイザーを撃ってきますが、また、10です。2枚目のグズマで、後ろのズガドーンを呼び出して、こちらは、ゾロアーク GXを前に出します。ズガドーンをライオットビードで気絶させ、サイドを逆転します。相手、前にズガドーンGXを出してきますが、場にエネルギーが足りずにGX技を撃ってきます。こちら、ホワイトキュレムにダブル無色エネルギーをつけて、ポケモンいれかえでホワイトキュレムを前に出し、ホワイトキュレムの上の技で、ズガドーンGXに60のせます。相手、その返しに攻撃して、ホワイトキュレムを倒してくれたので、最後にライオットビートで勝利。
3. ズガドーン ボルケニオン
ゾロアーク 系統とは戦いたくないとのことだったので、使い始めて間もないジラサンを使って対戦することに。相手は、ズガドーン、こちらはフェローチェマッシブーン スタート。先攻1ターン目で、サンダー1体とジラーチ体を並べてポケモンいれかえでジラーチを前にして願い星。エレキパワーを引きます。リーリエで、こだわりハチマキとエレキパワーの2枚目と戒めの祠を引きます。ここでターンを返して、溶接工からのビックリヘッドで前のジラーチが吹き飛びますが、相手にベンチポケモンがいません。ジラーチを前にして願い星。エスケープボードをひいて、サンダーと入れ替え。エレキパワー2枚、こだわりハチマキ、戒めの祠で180点だして、タネポケモン切れで勝利。
4. ズガドーン ボルケニオン
相手は、ボルケニオンスタート。こちらは、ジラーチスタートです。お互い順調に展開し、サイドをお互い順調に取り合ったのですが、ズガドーンのHP120というのが中々、サンダーで戦うには厳しく、さらに、うまくUBを使えず、サイド差が広がり、負け。
Day 2進出者が使っているデッキ、レシリザだらけです。デッキ名を開示している人の中に、コントロール系のデッキはいないですね。前回のRegionalとカードプールは同じですが、活躍するデッキが違ってくるのは、やはり環境の読み合いによるものなんでしょうね。
Day 2進出者のリスト
http://www.ptcgstats.com/2019/06/2019-madison-regionals-day-2-players.html
Day 2進出者のリスト
http://www.ptcgstats.com/2019/06/2019-madison-regionals-day-2-players.html
League Challenge 5/25
2019年5月29日 ポケモンカードゲーム コメント (1)
今日は、子供達と初めてLeague Challengeに参加しました。子供達2人はJunior Division、私はMaster Divisionでの参加でした。Junior DivisionとSenior Divisionは参加者が少なく、合同での対戦で、戦績を元に各Divisionで順位を決めるとのこと。
戦績
父
3勝2負 8位
使用デッキ: ゾロアーク ペルシアン ヤドキング
1. ヤドラン 4-0 先攻 ○
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ 2-6 先攻 X
3. サンダーUB 2-6 先攻 X
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン 6-3 後攻 ○
5. コイキングホエルオー ストール 6-0 後攻 ○
長男
2勝1負 優勝
二男
3負 4位
1. ヤドラン
2ターン目からゾロアークGXとアローラベトベトンを立てられて、ビクティニとヤレユータンを使えないように出来たので、一方的に前をワンパンしていって完封。
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ
ニャーススタート。ニャースがやられる想定で、先攻1ターン目にフル展開。その返しにビーストゲームGXでベンチのメタモンを狩られて、サイドを2枚取られる。なかなかゾロアもネストボールも引かず、ゾロアーク GXが1体しか立たない。しかも、リーリエが3枚手札に来てしまって、身動きが取りにくい。ククイ込みで140フェローチェ マッシブーン に乗せて、次のターンでフェローチェ マッシブーン を落とそうとするも、ライフフォレストが出てきて耐久モードに入られる。こちらベンチを展開しすぎてマーシャドーを出せず、スタジアムを割れない。さらにジェットパンチで、30をゾロアーク GXとゾロアに乗せられて、エレガントソールで倒す準備をされてしまう。ムウマージ で強制的に2枚サイドを取らされて、ビーストリングからのエレガントソール連発(グズマ込み)で、なす術もなく敗北。
3. サンダーUB
マーシャドスタートで、お相手は、サンダースタート。ここで、ジラーチサンダーだと予想。手札にリーリエがあるものの、手札を消費してもリーリエで4枚しかドローできない手札。一か八かで、ジャッジ。そして見事に事故る。そのあと、ゾロアーク GXをなんとか1体立てるも、サイド差を詰められず負け。相手にジラーチがいなかったから、最初にリーリエを使って山札を圧縮してから破れかぶれのした方が、まだチャンスがあったのか?
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン
エネを全然引かずに事故り気味。ただ、タイプ相性もあって、危なげなく勝ち。
5. コイキングホエルオー ストール
相手バトル場にコイキングホエルオー。こちらゾロアスタート。手札にネストボールが2枚、リーリエ1枚の好ましいスタート。1ターン目終了時点で、場にゾロア3体、メタモンプリズムスター1体、ニャース1体。バトル場のゾロアにダブル無色エネルギー、手札にはゾロアーク GXが2枚、ダブル無色エネルギーが1枚という理想的なスタート。返しの相手ターンで、Fabaでダブル無色エネルギーをロストゾーン送られる。この時点で、デッキタイプがストールだと確定。2ターン目にゾロアーク GXが3体立つ。こだわりハチマキとダブル無色エネルギーを前につけて、マーシャドーの破れかぶれ。その後、毎ターン、ジャッジを決めつつ、コイキングホエルオー を殴り続けて勝ち。
最終戦績は、8位(17人中)。前回1人で出たLeague Cupと同じぐらいかぁ。どちらもあと一勝で、入賞だったのだけれど。その一勝が遠い。。。対戦を振り返ってみると、ゾロアークGXが2体以上、場に残り続けた試合は、勝っているな。あとリーリエが複数枚手札に来て、処理できない場面が時々発生する。この2点が改善点だな。
息子たちは入賞を果たして、プロモとパックをゲットしてた。息子たちの成長が嬉しいが、父として不甲斐ない。
参加賞パックと、入賞パックから3枚のGXが出て、ラッキーでした。
戦績
父
3勝2負 8位
使用デッキ: ゾロアーク ペルシアン ヤドキング
1. ヤドラン 4-0 先攻 ○
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ 2-6 先攻 X
3. サンダーUB 2-6 先攻 X
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン 6-3 後攻 ○
5. コイキングホエルオー ストール 6-0 後攻 ○
長男
2勝1負 優勝
二男
3負 4位
1. ヤドラン
2ターン目からゾロアークGXとアローラベトベトンを立てられて、ビクティニとヤレユータンを使えないように出来たので、一方的に前をワンパンしていって完封。
2. マッシブーン フェローチェ ムウマージ
ニャーススタート。ニャースがやられる想定で、先攻1ターン目にフル展開。その返しにビーストゲームGXでベンチのメタモンを狩られて、サイドを2枚取られる。なかなかゾロアもネストボールも引かず、ゾロアーク GXが1体しか立たない。しかも、リーリエが3枚手札に来てしまって、身動きが取りにくい。ククイ込みで140フェローチェ マッシブーン に乗せて、次のターンでフェローチェ マッシブーン を落とそうとするも、ライフフォレストが出てきて耐久モードに入られる。こちらベンチを展開しすぎてマーシャドーを出せず、スタジアムを割れない。さらにジェットパンチで、30をゾロアーク GXとゾロアに乗せられて、エレガントソールで倒す準備をされてしまう。ムウマージ で強制的に2枚サイドを取らされて、ビーストリングからのエレガントソール連発(グズマ込み)で、なす術もなく敗北。
3. サンダーUB
マーシャドスタートで、お相手は、サンダースタート。ここで、ジラーチサンダーだと予想。手札にリーリエがあるものの、手札を消費してもリーリエで4枚しかドローできない手札。一か八かで、ジャッジ。そして見事に事故る。そのあと、ゾロアーク GXをなんとか1体立てるも、サイド差を詰められず負け。相手にジラーチがいなかったから、最初にリーリエを使って山札を圧縮してから破れかぶれのした方が、まだチャンスがあったのか?
4. リザードン リザードンGX ボルケニオン
エネを全然引かずに事故り気味。ただ、タイプ相性もあって、危なげなく勝ち。
5. コイキングホエルオー ストール
相手バトル場にコイキングホエルオー。こちらゾロアスタート。手札にネストボールが2枚、リーリエ1枚の好ましいスタート。1ターン目終了時点で、場にゾロア3体、メタモンプリズムスター1体、ニャース1体。バトル場のゾロアにダブル無色エネルギー、手札にはゾロアーク GXが2枚、ダブル無色エネルギーが1枚という理想的なスタート。返しの相手ターンで、Fabaでダブル無色エネルギーをロストゾーン送られる。この時点で、デッキタイプがストールだと確定。2ターン目にゾロアーク GXが3体立つ。こだわりハチマキとダブル無色エネルギーを前につけて、マーシャドーの破れかぶれ。その後、毎ターン、ジャッジを決めつつ、コイキングホエルオー を殴り続けて勝ち。
最終戦績は、8位(17人中)。前回1人で出たLeague Cupと同じぐらいかぁ。どちらもあと一勝で、入賞だったのだけれど。その一勝が遠い。。。対戦を振り返ってみると、ゾロアークGXが2体以上、場に残り続けた試合は、勝っているな。あとリーリエが複数枚手札に来て、処理できない場面が時々発生する。この2点が改善点だな。
息子たちは入賞を果たして、プロモとパックをゲットしてた。息子たちの成長が嬉しいが、父として不甲斐ない。
参加賞パックと、入賞パックから3枚のGXが出て、ラッキーでした。
今回、Unbroken Bondsが初めて使える大会ということもあって、デッキの情報を開示している人は少ないですね。Day 2進出者が使っているデッキに、レシリザやコントロールデッキが居ました。今回も、コントロールデッキが猛威を振るっているようです。
Day 2進出者のリスト
http://www.ptcgstats.com/2019/05/2019-santa-clara-regionals-day-2.html
Day 2進出者のリスト
http://www.ptcgstats.com/2019/05/2019-santa-clara-regionals-day-2.html
とりあえず、今後のためにメモ。優勝デッキは、レックウザGXを主体としたデッキでした。こういうデッキもあるんですね。母数でいうと、ピカゼク、カメックス、ゾロアークダストダスが多かったみたいですね。来週末は、スタンダードフォーマットのRegionalが西海岸であります。新弾が使える最初の大型大会なので、どんなデッキが出てくるか楽しみです。
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/420214612
https://www.twitch.tv/videos/420736206
https://www.twitch.tv/videos/420869266
上位デッキリスト(有志):
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=132
デッキ分布:
https://twitter.com/cschemanske/status/1120508368446205952
Day2進出者のリスト:
http://www.ptcgstats.com/2019/05/2019-hartford-regionals-day-2-players.html
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/420214612
https://www.twitch.tv/videos/420736206
https://www.twitch.tv/videos/420869266
上位デッキリスト(有志):
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=132
デッキ分布:
https://twitter.com/cschemanske/status/1120508368446205952
Day2進出者のリスト:
http://www.ptcgstats.com/2019/05/2019-hartford-regionals-day-2-players.html
2019 Pokemon Europe International Championshipsでは、Regionals at Denverに比べてピカゼク、ルガゾロの活躍が目立ちました。コントロール、Hand系の活躍が目立ったDenverでの大会と対照的だという印象を受けました。人の好みによってデッキ分布が大きく変わるということなのでしょうか。。。
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/416981573
上位デッキリスト(有志):
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=164
Day2進出者のリスト:
http://www.ptcgstats.com/2019/04/2019-euic-day-2-players-decks.html
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/416981573
上位デッキリスト(有志):
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=164
Day2進出者のリスト:
http://www.ptcgstats.com/2019/04/2019-euic-day-2-players-decks.html
公式HPにてDenver Regional Championshipsの上位デッキが公開されました。公式HPではmasterだけではなくseniorやjuniorのランキングも見られるのが良いですね。ルガルガン サンダーなんていたんですね。
リンク(master):
https://www.pokemon.com/us/play-pokemon/denver-regionals-2019/tcg-masters/
リンク(senior):
https://www.pokemon.com/us/play-pokemon/denver-regionals-2019/tcg-senior/
リンク(junior):
https://www.pokemon.com/us/play-pokemon/denver-regionals-2019/tcg-junior/
リンク(master):
https://www.pokemon.com/us/play-pokemon/denver-regionals-2019/tcg-masters/
リンク(senior):
https://www.pokemon.com/us/play-pokemon/denver-regionals-2019/tcg-senior/
リンク(junior):
https://www.pokemon.com/us/play-pokemon/denver-regionals-2019/tcg-junior/
デンバーと打って変わってルガゾロが上位に多いのは興味深い。
Day 2 players:
http://www.ptcgstats.com/2019/04/2019-euic-day-2-players-decks.html
Live steaming:
https://www.twitch.tv/pokemontcg
Day 2 players:
http://www.ptcgstats.com/2019/04/2019-euic-day-2-players-decks.html
Live steaming:
https://www.twitch.tv/pokemontcg
4/20 - 21にかけてフロリダのDaytona Beachで開催されていたPokemon TCG Regionalは、Caleb Gedemerの優勝で幕を閉じました。Caleb Gedemerは、前回のRegionalの優勝者です。今回彼が使ったデッキはゾロアーク ガマゲロゲデッキでした。
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/414322918##
トップ8:
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=131
アメリカでは、地区大会(Regionals)で採用されるレギュレーションは、StandardとExpandedで、ほぼ同数です。Expandedでも、世界大会に向けたポイントを獲得出来るのは、良いと思いました。
対戦動画:
https://www.twitch.tv/videos/414322918##
トップ8:
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=131
アメリカでは、地区大会(Regionals)で採用されるレギュレーションは、StandardとExpandedで、ほぼ同数です。Expandedでも、世界大会に向けたポイントを獲得出来るのは、良いと思いました。
新レギュレーション発表@グローバル
2019年4月19日 ポケモンカードゲーム新しいレギュレーションが発表されました。新レギュラーへの移行は8・15。つまり、8月の世界大会のレギュレーションは、新レギュレーションになり、Ultra Prism(日本だとウルトラサン、ウルトラムーンですね)以降のカードが使えます。グローバルには、ウルトラシャイニーなどの再録パックは出ていませんから、色々なカードが使えなくなってしまいます。
ソース:
https://www.pokemon.com/us/pokemon-news/2020-season-pokemon-tcg-format-rotation/
ソース:
https://www.pokemon.com/us/pokemon-news/2020-season-pokemon-tcg-format-rotation/
Pokemon League 4/6
2019年4月11日 ポケモンカードゲームまんたんのくすりTRを貰うために、今日は息子たちと先週訪れたお店でPokemon Leagueに参加しました。店舗ごとに貰えるTRが違うようです。
戦績
使用デッキ: ピカゼク ジバコイル
1. リザードン ニドクイン 4-0 後攻 ○
使用デッキ: ゾロアークコントロール
2. ドンファン アシレーヌ 4-5 後攻 ○
3. ニンフィアGX ゼルネアスGX 6-0 後攻
1. リザードン ニドクイン
後攻1ターン目からのFull brizで、エネ加速。後ろのゼラオラにエネをつけて無双して勝ち。
2. ドンファン アシレーヌ
今日対戦した中で一番強かった。ドンファンがディアンシーとハチマキ込みで、マッシブーンがサイド4枚のとき限定だが、ゾロアークGXをワンパンしてくる。それでもなんとか、スカル団のしたっぱ、改造ハンマー、プルメリを使ってエネを枯渇させ、ワンダーラビリンスで詰め。お相手投了。
3. ニンフィアGX ゼルネアスGX
初心者の方。いろいろ詰め込んでいてデッキが回ってなかった。申し訳ない気持ちになりつつも、エネ破壊。あとは、エネのついてるGXにダメージを与えて勝利。
本当は5戦しないとカードがもらえないところ、担当者が代理だったせいか3戦で配ってもらえました。子供達が疲弊していたのでラッキーでした。
戦績
使用デッキ: ピカゼク ジバコイル
1. リザードン ニドクイン 4-0 後攻 ○
使用デッキ: ゾロアークコントロール
2. ドンファン アシレーヌ 4-5 後攻 ○
3. ニンフィアGX ゼルネアスGX 6-0 後攻
1. リザードン ニドクイン
後攻1ターン目からのFull brizで、エネ加速。後ろのゼラオラにエネをつけて無双して勝ち。
2. ドンファン アシレーヌ
今日対戦した中で一番強かった。ドンファンがディアンシーとハチマキ込みで、マッシブーンがサイド4枚のとき限定だが、ゾロアークGXをワンパンしてくる。それでもなんとか、スカル団のしたっぱ、改造ハンマー、プルメリを使ってエネを枯渇させ、ワンダーラビリンスで詰め。お相手投了。
3. ニンフィアGX ゼルネアスGX
初心者の方。いろいろ詰め込んでいてデッキが回ってなかった。申し訳ない気持ちになりつつも、エネ破壊。あとは、エネのついてるGXにダメージを与えて勝利。
本当は5戦しないとカードがもらえないところ、担当者が代理だったせいか3戦で配ってもらえました。子供達が疲弊していたのでラッキーでした。
Master divisionの上位8デッキが有志によって公開されました。セレバナが上位に食い込んだのは意外でした。
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=130
http://limitlesstcg.com/tournaments/?id=130
決勝戦は、レジギガスフーパHANDとゾロアークコントロールの対戦。勝者はゾロアークコントロール。日本と違って、アメリカでは、大会のルールが違うせいもあってHANDやコントロール系のデッキが多い。
https://www.twitch.tv/criticalhittcg
https://www.twitch.tv/criticalhittcg
今日と明日は、Denver Regional Championships。Oceania International Championshipsに引き続き、ジラサンが大活躍の様子。
ライブ配信は、以下のリンクから見られます。今、本日の最終戦真っ只中。
https://www.twitch.tv/criticalhittcg
マッチアップと戦績は、以下のリンクからリアルタイムに見られます。
https://player.rk9labs.com/pairings/CF84013
ライブ配信は、以下のリンクから見られます。今、本日の最終戦真っ只中。
https://www.twitch.tv/criticalhittcg
マッチアップと戦績は、以下のリンクからリアルタイムに見られます。
https://player.rk9labs.com/pairings/CF84013
Pokemon League 3/30
2019年4月2日 ポケモンカードゲーム息子たちが今日はポケモンカードにいく気分ではないということで、一人でPokemon Leagueに参加することに。ひとりなので、気ままに車で40分くらいのところにある店舗に向かいます。
戦績
使用デッキ: ゾロアークコントロール
1. アクジキングGX ダークライGX フーパGX 6-4 先攻 ○
2. リザードン ニドクイン 6-0 後攻 ○
3. ルガルガンGX アローラペルシアン 6-3 先攻 ○
4. シルバディGX ジラーチ 5-0 先攻 ○
5. ピカゼク 4-0 後攻 ○
1. アクジキングGX ダークライGX フーパGX
後攻1ターンでアクジキングGXにエネが4枚ついて、後攻2ターン目に更にこだわりハチマキが付き、ゾロアークか気絶させられる。ただ、その返しでアクジキングGXを気絶させてからは後続が育つ前に前のポケモンを、気絶させて勝ち。
2. リザードン ニドクイン
ふしぎなアメを引けなかったようで、進化前を毎ターン、ライオットビートで気絶させて完封。
3. ルガルガンGX アローラペルシアン
トワイライトアイでこちらのエネを破壊してくるものの、ヤレユータンのリソースマネージメントを挟みつつ、こちらもエネ破壊で応戦し、勝ち。
4. シルバディGX ジラーチ
先攻2ターン目にエネのついたタイプヌルを、グズマでブラッディアイで前に呼び出して気絶させてからは、ひたすら願い星。ジラーチを倒しつつ、スカル団のしたっぱ、改造ハンマー、プルメリを使ってエネをトラッシュ送って、5枚溜まったところで、ルガルガンのGX技で、シルバディを気絶させる。ここで、お相手が投了。
5. ピカゼク
お相手事故のようで、しばらくピカゼクにエネをつけるだけでターンが帰ってくる。その間こちらな順調に展開し、ライコウ、ピカゼクと気絶させたとこでお相手が投了。
環境トップのデッキを使っている人は少なかったですが、かなりよい感じの店舗でした。特に5戦しないとプロモカードがもらえないというのは、初対面の人同士の対戦を促していて、よいなと。次からプロモカードがTRのまんたんのくすりに代わるとのこと。次は子供たちをつれて参加したい。
戦績
使用デッキ: ゾロアークコントロール
1. アクジキングGX ダークライGX フーパGX 6-4 先攻 ○
2. リザードン ニドクイン 6-0 後攻 ○
3. ルガルガンGX アローラペルシアン 6-3 先攻 ○
4. シルバディGX ジラーチ 5-0 先攻 ○
5. ピカゼク 4-0 後攻 ○
1. アクジキングGX ダークライGX フーパGX
後攻1ターンでアクジキングGXにエネが4枚ついて、後攻2ターン目に更にこだわりハチマキが付き、ゾロアークか気絶させられる。ただ、その返しでアクジキングGXを気絶させてからは後続が育つ前に前のポケモンを、気絶させて勝ち。
2. リザードン ニドクイン
ふしぎなアメを引けなかったようで、進化前を毎ターン、ライオットビートで気絶させて完封。
3. ルガルガンGX アローラペルシアン
トワイライトアイでこちらのエネを破壊してくるものの、ヤレユータンのリソースマネージメントを挟みつつ、こちらもエネ破壊で応戦し、勝ち。
4. シルバディGX ジラーチ
先攻2ターン目にエネのついたタイプヌルを、グズマでブラッディアイで前に呼び出して気絶させてからは、ひたすら願い星。ジラーチを倒しつつ、スカル団のしたっぱ、改造ハンマー、プルメリを使ってエネをトラッシュ送って、5枚溜まったところで、ルガルガンのGX技で、シルバディを気絶させる。ここで、お相手が投了。
5. ピカゼク
お相手事故のようで、しばらくピカゼクにエネをつけるだけでターンが帰ってくる。その間こちらな順調に展開し、ライコウ、ピカゼクと気絶させたとこでお相手が投了。
環境トップのデッキを使っている人は少なかったですが、かなりよい感じの店舗でした。特に5戦しないとプロモカードがもらえないというのは、初対面の人同士の対戦を促していて、よいなと。次からプロモカードがTRのまんたんのくすりに代わるとのこと。次は子供たちをつれて参加したい。
1 2